
「弁当のヒライ」って知ってますか?
知っている方は熊本県、福岡県、佐賀県の方がほとんどでしょう。
本店は熊本県にあって、3県に137店舗あります。
私は母の実家が熊本県なので小さい頃から知っていました。
知らない方は「弁当のヒライ」と聞いたら弁当だけ売っているイメージですよね。
弁当、お惣菜、飲み物、お菓子などコンビニの様な感じです。それにイートインコーナーもあり店内で買った弁当やお惣菜も食べることが出来て、その場で丼物やカレーや麺類などを注文も出来ます。
コンビニ兼小さな食堂が「弁当のヒライ」です。
昔から「弁当のヒライ」だったけど、最近は「おべんとうのヒライ」なんですね。これは知らなかったです。

メニュー

かつ丼を注文。分厚い豚カツでのってます。
このボリュームで500円

メニューも丼物から麺類、カレーがあります。
おすすめはカレーライス。
お惣菜にも量り売りでお持ち帰り用のカレーも売ってます。
店内に入るとカレーのいい匂いがします。
置いてある薬味


上の左から 山椒 七味 柚子胡椒
下の段が カレースパイスです。
イートインコーナーに薬味が置いてあります。飲食店ではよく見る光景です。
お勧めのカレースパイス(カレーホット)

惣菜コーナーやイートインコーナーに置いてある薬味の中でこのカレースパイス(カレーホット)がおススメです。
店内のカレーに入れると辛さが増してより美味しくなります。たぶんその為に置いてある物だと思います。

その為だけではもったいない。
お惣菜に付けて食べるのもお勧めです。
お惣菜を購入した時に持って帰って残ったカレースパイス(カレーホット)で実際に我が家でアレンジした料理をご紹介します。
カレースパイス(カレーホット)のアレンジ
野菜炒めに入れる。
豚肉、キャベツ、もやしの野菜炒めを作ります。出来上がり直前でこのカレースパイス(カレーホット)を一袋入れます。
ほんのりカレー風味が増してより美味しくなります。
天ぷらの薬味に
野菜やエビ、ししゃも、などを天ぷらにする。食べるときにカレースパイス(カレーホット)を付けて食べるとカレー風味の美味しい天ぷらになります。
スープに入れる。
コンソメで野菜やベーコンなどでスープを作ります。最後の仕上げにカレースパイス(カレーホット)を入れいる。
味に深みが出てより美味しくなります。
他に
お味噌汁や自宅で作ったカレーに食べる直前に入れる。
最後に
このカレースパイス(カレーホット)は売っているものではなので、けしてこれだけ持って帰らないでください。
お惣菜やお弁当を購入するときに貰って、残ったものでアレンジをお願いします。
これだけのクオリティのある薬味がただで頂けるので、ぜひご紹介したいと思い今回の記事を書きました。
もしお近くに「弁当のヒライ」があったら探してみてください。
コメント